北にいる家族、南にいる家族と関東にいる私で九州で集まりました。
熊本での姪の部活道の大会の応援という目的です
私は10年ぶりの九州♪
久しぶりに家族で集まり、大人になった姪達にも会え、気になっていた鵜戸神宮にも行けたし、毎日雨の天気予報も外れましたし
よい時間を過ごせました(^_^)
高千穂峡


子どもの頃から、ディズニーランドより行きたいと憧れていたところで、10年前に初めて訪れた時は、本当に感動しました。
上から眺めるのも素晴らしいですが、ボートを漕ぎながら見える景色や別世界にいるような感覚は最高でした!
2度目も変わらず素敵でしたよ(^^)
天安河原


こちらも2度目
まさか、また来ることになるとは、、
天照大神が岩戸にお隠れになった際に、どうしようかと八百万の神々が集まって相談をされたと言われている場所です。
ずっとゾワゾワしているし、何ともいえない雰囲気。。
前に訪れたときに、エネルギーを感じ気になった場所があったので(その頃は今よりずっと鈍感でした)ドキドキしながらこっそりそこに立ってみました
おぉ。。今回はハートがバクバクして熱くなって、そこから体に熱さが広がり汗が吹き出しました。
やっぱりパワースポットなのかも(^.^)
熊本城

2016年の震災で深刻な被害を受けた姿に、当時とても驚き、胸が痛くなりましたが
だいぶ復旧しているようです!
10年前の記憶はうろ覚えですが、出入口も変わってるし、お城の中の様子も全く、全く違うような気がします。。
新しい魅せ方、創意工夫が素晴らしくて、関わられた方々の思いを感じながら(私が感じてるのはごくわずかでしょうが)観させていただきました。
車で通りかかった阿蘇も、一部崩れた道路がそのままになっていて
当時、よくニュースで取り上げられていた、阿蘇大橋が崩落したことや巻き込まれ亡くなられた方、大変な思いをされた方々のことを思い出し。。
今ここにある幸せ、今あるものへの感謝を忘れずに、もっと大切にしなくては!!と思いました。
突然決まった旅行でしたが、家族のことも含め、大切なことに改めて気づけた旅行となりました(^^)人(^^)
皆さんは、どんな夏をお過ごしになられたでしょうか?